協働のまちづくり条例検討中

提供開始:平成15年(2003年)7月21日
最終更新:平成16年(2004年)4月1日(第9回更新)

市民と行政の新しい関係をつくっています。

お知らせ↓(040401更新)/協働のまちづくりに関する条例↓/推進体制↓/スケジュール↓(031127更新)/事業予算↓(031015追加)/業務委託↓(031015追加)/市民検討懇談会の会議概要↓(040301更新)/協働のまちづくり条例(案)の組み立て(031015追加)/協働のまちづくり条例(案)の組み立て(平成15年10月現在)(031103追加)/自治基本条例(案)のたたき台(031218追加)/自治基本条例(素案)(040116追加)/自治基本条例(案)(040215追加)/第18回地域・自治シンポジウム↓(040215追加)/関連サイト↓(2件)(031111追加・031218更新)

検討の結果、富士見市自治基本条例(平成16年富士見市条例第9号)が制定されました(お知らせ↓参照)。

☆協働のまちづくりの担当は・・・
富士見市 総合政策部 政策推進室
埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1(市役所専用〒354−8511)
電話:(049)251−2711(代表)
市長へのメール https://www.city.fujimi.saitama.jp/mayor/

☆このページは、公文書等をもとに当サイトが独自に作成したものです。

●お知らせ

委員募集☆協働のまちづくり市民検討懇談会 委員募集は終了しました。
ご意見募集☆協働のまちづくり 市民と行政の新しい関係をつくりましょう。

自治基本条例施行 4月1日、富士見市の「憲法」が施行されました。

●協働のまちづくりに関する条例

地方分権の進展により、自治体の自己決定・自己責任が、これまで以上に問われるようになっています。一方、まちづくりにかかわる市民の活動領域も拡大してきています。

また、「富士見市総合計画 第4次基本構想」では、基本理念の一つを次のように掲げています。

◆市民主体のまちづくり
私たちは、市民自治の拡充をめざして、市民と行政が、それぞれの役割を担いながら、協働してまちづくりをすすめます。

こうした中で、今後のまちづくりを進めるにあたっては、市民と行政が、それぞれの役割と責任を明確にし、ともに考え、協力していく「協働のまちづくり」のしくみをつくる必要があります。

「まちづくり」といっても土地利用や都市計画などだけではなく、市政運営全般の基本と市民参画のしくみを定める「自治基本条例」としての性格のものを想定しています。

市政への市民参加・市民参画のしくみや、市民の公益活動の支援とパートナーシップのしくみの構築を検討しているところです。

●推進体制

市役所内における検討・調整等にあたる「富士見市協働のまちづくり検討委員会」(庁内委員会)と、さまざまな活動分野の市民が検討・提案する「富士見市協働のまちづくり市民検討懇談会」が設置されています。

庁内検討委員会の委員長は、総合政策部長、委員は、7人で、環境課長、自治文化課長、共同参画推進室長、高齢者福祉課長、都市計画課長、社会教育課長、鶴瀬公民館長です。庁内検討委員会の下には、作業部会が置かれ、庁内公募の職員も含まれています。

市民検討懇談会の委員は、16人で、団体推薦、公募がそれぞれ8人ずつです。推薦団体は、特定非営利活動法人ふじみの国際交流センター、富士見市町会長連合会、富士見市青少年相談員協議会、点訳グループきつつき、富士見市男女共同参画推進会議、富士見市商工会、富士見市地域・自治シンポジウム実行委員会、富士見市公民館運営審議会の8団体です。

●スケジュール

10月にスケジュールの変更があり、条例案は、12月議会上程から3月議会上程へ変わりました。実際には、9月から当初の予定と変わっています。

10月変更前↓/10月変更後↓(031127更新)

◆10月変更前

10月に変更される前のスケジュールです。

協働のまちづくり条例検討スケジュール(平成15年度)

庁内検討委員会市民検討懇談会
7月第1回作業部会 目的及び作業スケジュールの確認等第1回市民懇談会 目的及び全体スケジュールの説明等
7月第2回庁内委員会・第2回作業部会 条例のイメージづくり第2回市民懇談会 市民が考える協働のイメージ 市民活動上の問題点や提案
8月庁内委員会・作業部会・市民懇談会の合同会議 各分野を通して、市民参画・協働の現状、課題等の把握や条例の方向性の検討
9月第3回作業部会 条例の枠組みの検討第3回市民懇談会 参画・協働のあり方
9月第4回作業部会 試案の検討
10月第3回庁内委員会 試案の検討第4回市民懇談会 参画・協働のあり方
10月第5回作業部会・第4回庁内委員会 素案の検討第5回市民懇談会 参画・協働のあり方
11月第6回作業部会・第5回庁内委員会 条例案のまとめ第6回市民懇談会 条例案の協議のまとめ
12月条例案議会上程
1月〜条例の運用指針づくり・市民フォーラムの開催

◆10月変更後

10月に変更された後のスケジュールです。

10月現在の予定より1か月程度遅れ、12月に素案のまとめ、1月に条例案のまとめとなりました。(031127追加)

協働のまちづくり条例検討スケジュール(平成15年度)

庁内検討委員会市民検討懇談会
9月第3回作業部会
9月第4回作業部会
9月第5回作業部会 試案の検討第3回市民懇談会 参画・協働のあり方
10月第6回作業部会 試案の検討第4回市民懇談会 参画・協働のあり方
11月第7回作業部会 素案の検討
11月第3回庁内委員会 素案のまとめ第5回市民懇談会 参画・協働のあり方
12月第8回作業部会 条例案の検討
12月第4回庁内委員会 条例案のまとめ第6回市民懇談会 条例案の協議のまとめ
1月第9回作業部会 条例の運用指針(素案)の検討
1月第5回庁内委員会 条例の運用指針(素案)の検討第7回市民懇談会 条例の運用活用方針のあり方の検討
2月第10回作業部会 条例の運用指針(案)の検討
2月第6回庁内委員会 条例の運用指針(案)の検討市民フォーラムの開催

条例案議会上程
3月第11回作業部会 条例の運用指針のまとめ
3月第7回庁内委員会 条例の運用指針のまとめ第8回市民懇談会 条例の運用活用方針のあり方の検討

●事業予算

協働のまちづくり事業予算(平成15年度)
予算項目予算額(円)説明
旅費69,000職員の視察研修旅費
需用費38,000消耗品費や食糧費
委託料4,500,000推進業務委託
使用料及び賃借料33,000複写機の賃借料
合計4,640,000

●業務委託

平成15年6月30日、株式会社ひとアンドまち研究所(東京都多摩市愛宕4丁目)と協働のまちづくり推進に関する業務委託契約を締結しました。

委託料は、総額3,465,000円(うち消費税及び地方消費税の額165,000円)です。

契約期間は、平成15年6月30日から平成16年3月25日までです。

業務内容は、次のとおりです。
(1)市政への市民の意見や提案のシステムづくりの検討
(2)市民によるまちづくり活動の支援とパートナーシップの構築の検討
(3)協働のまちづくりに関する条例(案)の作成とその運用の検討
(4)庁内委員会及び市民検討懇談会等にかかる支援・コーディネート
(5)その他策定作業に必要な調整・支援
(6)報告書の作成 A4判 10部

●市民検討懇談会の会議概要

第1回協働のまちづくり市民検討懇談会
平成15年7月4日、条例(案)策定に向けた進め方について、研修等。

第2回協働のまちづくり市民検討懇談会
平成15年7月28日、市民参画・協働について。

協働のまちづくり市民検討懇談会・協働のまちづくり検討委員会・作業部会合同会議
平成15年8月26日・28日、市民参加・参画・協働について。

第3回協働のまちづくり市民検討懇談会
平成15年9月30日、市民参画・協働について。

第4回協働のまちづくり市民検討懇談会
平成15年10月30日、市民参加・参画・協働について。

第5回協働のまちづくり市民検討懇談会
平成15年12月15日、条例たたき台案について。

第6回協働のまちづくり市民検討懇談会
平成16年1月15日、条例素案について。

第7回協働のまちづくり市民検討懇談会
平成16年2月19日、富士見市自治基本条例(案)について。

☆市民検討懇談会の会議は、第7回をもって終了しました。

協働のまちづくり条例(案)の組み立て

平成15年9月現在の条例(案)の枠組みです。(031015追加)

協働のまちづくり条例(案)の組み立て(平成15年10月現在)

平成15年10月現在の条例(案)の枠組みです。(031103追加)

自治基本条例(案)のたたき台

平成15年12月15日現在の条例(案)のたたき台です。(031218追加)

自治基本条例(素案)

平成16年1月15日現在の条例(素案)です。(040116追加)

自治基本条例(案)

平成16年2月現在の富士見市自治基本条例(案)です。(040215追加)

●第18回地域・自治シンポジウム

「第18回富士見市地域・自治シンポジウム」の全体会は、上記スケジュールにある「市民フォーラム」を兼ねています。ぜひ、ご参加ください。

第18回富士見市地域・自治シンポジウム
テーマ:だれもが生き生きと暮らすまちづくり〜市民と行政の「協働のまちづくり」をめざして〜
日時:平成16年2月29日(日)午前10時〜午後5時
会場:富士見市立水谷公民館(富士見市水谷1丁目13番地6)
主催:富士見市地域・自治シンポジウム実行委員会 富士見市 富士見市教育委員会 富士見市社会福祉協議会
事務局:富士見市立鶴瀬公民館 電話:(049)251−1140

全体会 午前10時25分〜正午

(1)基調講演
これからのまちづくりのゆくえ〜市民参加と市民・行政の協働をめざして〜
講師:工藤秀美氏(株式会社ひとアンドまち研究所代表)

(2)てい談
参加、協働によるまちづくりの可能性をさぐる
登壇者:
長島孝氏(富士見市協働のまちづくり市民検討懇談会座長)
沼田定次氏(富士見市地域・自治シンポジウム実行委員長)
工藤秀美氏

☆富士見市公式サイト内でも、関連情報を提供しています。

地域・自治シンポジウムが開催されます(いちおし!ふじみ 平成16年2月10日)www.city.fujimi.saitama.jp/news/1oshi.htm#sinpo

ふじみ社会教育だより 2004年(平成16年)2月10日 No.399 2・3頁 www.city.fujimi.saitama.jp/news/syakyou/pdf/s04_02_10/2.pdf
PDF形式・499KB。

●関連サイト(2件)

協働のまちづくりに向けて www.city.fujimi.saitama.jp/news/kyoudou/(031218追加)
推進体制、条例の内容、会議の経過。富士見市公式サイト内。

自治基本条例プロジェクト(さっぽろ自治体法務パーク) www1.ocn.ne.jp/~houmu-tt/htm/top.html
全国の自治基本条例制定状況、論文等。

inserted by FC2 system