FCF

提供開始:平成16年(2004年)8月1日
最終更新:平成16年(2004年)9月1日(第2回更新)

富士見市コミュニティフォーラム(FCF)保存版です。

平成16年(2004年)8月(14件)
再開↓ @富士見市 1日(日)12時09分3秒
第29回更新(びん沼)↓ 一市民 1日(日)23時00分2秒
コロボックルの碑↓ 佐藤さとるファンA 4日(水)10時00分14秒
FCFへようこそ↓ 一市民 4日(水)19時00分1秒
コロボックルの碑(貝塚稲荷旧跡碑)↓ 一市民 8日(日)16時02分2秒
住民基本台帳カード、リンク元+1ほか↓ 一市民 11日(水)21時13分2秒
中心市街地まちづくり懇談会ほか↓ 一市民 12日(木)08時01分1秒
次世代育成支援行動計画策定動向↓ 一市民 17日(火)22時11分1秒
次世代育成支援ニーズ調査↓ 一市民 21日(土)13時52分1秒
住民基本台帳カード交付件数↓ 一市民 21日(土)13時53分2秒
ふじみしドットコム↓ 一市民 28日(土)17時06分3秒
コロボックルの碑の写真↓ 一市民 28日(土)17時08分2秒
ニーズ調査結果報告書提供↓ 一市民 30日(月)18時58分2秒
休憩↓ @富士見市 30日(月)18時59分3秒

FCF(2003年〜)/FCF一覧(2004年)FCF(2004年7月)FCF(2004年9月)

●再開

@富士見市 平成16年(2004年)8月1日(日)12時09分3秒

再開します。推奨テーマは、設けません。FCFの趣旨等にのっとり、ご自由にご発言ください。

●第29回更新(びん沼)

一市民 平成16年(2004年)8月1日(日)23時00分2秒

1日正午、第29回更新。最近、アップロードすると、サーバー上の更新日時が2003年になってしまい、後日見ると、2004年になっているのですが、問題なく表示されているでしょうか。

今回、自然・環境に追加した「びん沼三本木通信」のほかにも、同じようなテーマを扱っているWebサイトがありますが、一つに絞らせていただきました。リンク集もチェックしてみてください。

「投稿コラムコーナー」にリンクした旨、投稿しました。リンク元+1。リンクについては、事前事後の報告もいらないとのことなので、迷惑投稿か(笑)。

「ヘラブナ」の表記に少し迷いましたが、カタカナにしました。Yahoo! Japan(ページ検索)、Google、MSN Japanで、ひらがな、カタカナ、仮名漢字混じり、漢字の各表記を検索すると、それぞれ次のようになっています。

へらぶな 7412件/約5,530件/約3045件
ヘラブナ 19510件/約14,500件/約8167件
へら鮒 9807件/約6,220件/約3894件
ヘラ鮒 2587件/約950件/約1053件
箆鮒 86件/約189件/約74件 *JIS第1水準・16進コード4A4F「箆」
篦鮒 11件/約15件/約11件 *JIS第2水準・16進コード6444「篦」

びん沼関連では、次のようなページもあります。

びん沼川浄化運動を開催 www.pref.saitama.lg.jp/A08/BG02/binnumaclean.htm
「新河岸川放水路・びん沼川環境浄化運動」のご報告 www.pref.saitama.lg.jp/A08/BG02/bin-seiso.html
6月27日の清掃活動の告知と報告。埼玉県新河岸川総合治水事務所内。

びん沼の秋(鳥好きの部屋)www.ne.jp/asahi/saito18/torizuki/scene/binnuma/binnuma.html
1998年秋から初冬にかけてのコサギ、ハマシギ等の写真。

後日、7月のWeb動向について。アクセス数321。

●コロボックルの碑

佐藤さとるファンA 平成16年(2004年)8月4日(水)10時00分14秒

富士見市に、コロボックルの碑というのがあるそうですが、どのようなものなのでしょうか。
佐藤さとる氏の児童書「コロボックル」シリーズと関係があるのでしょうか。
もともと、北海道アイヌ民族の伝説上の小人だと思いますが、富士見市にその碑がある理由なども教えてください。
『投稿』ボタンを押しても、表示されませんが、どこか別の場所に表示されているのでしょうか。

●FCFへようこそ

一市民 平成16年(2004年)8月4日(水)19時00分1秒

佐藤さとるファンAさん、富士見市コミュニティフォーラム(FCF)へようこそ。私以外では、最初の参加者です。

4日10時00分14秒付けの投稿は先ほど表示しましたが、4日09時50分44秒付けの1行だけ書きかけの投稿と同日09時54分32秒付けのほぼ同内容の投稿は、削除させていただきました。

「FCFの趣旨等」の「運営方法」の「時差表示」にあるように、投稿されても直ちには表示されません。管理者が確認のうえ、表示します。今回は運良くその日のうちに表示されましたが、表示までに1週間程度かかることがあります。

「FCFの趣旨等」を熟読され、落ち着いて投稿してください。注意書きが多くて、いやになるかもしれませんが(笑)。

本題のコロボックルの碑についてですが、私も聞いたことはありますが、詳しいことは知りません。少し調べてみますので、しばらくお待ちください。

わかるかどうかわかりませんが、8日(日)ころまでに、また返信したいと思います。アクセス数324。

●コロボックルの碑(貝塚稲荷旧跡碑)

一市民 平成16年(2004年)8月8日(日)16時02分2秒

4日に投稿された佐藤さとるファンAさん、運がいいですね。ちょうど時間があり、気が向いたから、結構、調べました。FCFの制限字数1000字を超えたので、次のページにまとめました。

富士見市指定文化財コロボックルの碑(一市民)fujimic.at.infoseek.co.jp/i/koro.htm

コロボックルの碑(山室2丁目26)は、「貝塚稲荷旧跡碑」と刻まれた小さな石碑です。大正元年(1912年)12月25日に建設され、昭和50年(1975年)11月1日、富士見市指定文化財第2号となりました。

碑の裏にその来歴が刻まれており、「三千年以前石器時代 コロボックル人種遺物」の一節から、コロボックルの碑と呼ばれています。

明治40年(1907年)、貝塚調査が行われ、出土した土器や石器は、コロボックルの残したものとされました。当時、今でいう縄文人は、コロボックルであるという説がありました。そのような学説があった証拠として、学史上の意義があります。

また、明治41年、この地にあった貝塚稲荷神社が移転合祀され、明治43年、跡地を開墾したところ、古墳時代の人骨と鉄刀が出土しました。鉄刀は、東京帝室博物館(現在の東京国立博物館)に寄贈され、富士見市の文化財保護の原点を示すものとしての意義もあります。

この碑は、富士見羽沢郵便局の消印(風景印)にもなっています。

東京都文京区本駒込にも、コロボックルの碑があることがわかりました。

このページでは触れていませんが、東武東上線東松山駅の東にある国指定史跡・吉見百穴(埼玉県比企郡吉見町大字北吉見)が、この学説では、コロボックルの住居跡とされていました。大正期には否定され、横穴墓群とされています。

肝心な佐藤さとる氏のコロボックルシリーズとの関係は不明です。もし、氏がコロボックル説から着想を得て創作されたならば、関係ないわけでもないかもしれませんが、違うような気が・・・。

佐藤さとるWeb(satoru-web.kids-book.info/)の掲示板で、この碑のことが話題にのぼっていますね。ファンの皆さんにお知らせください。リンクは、ご自由にどうぞ。アクセス数326。

http://fujimic.at.infoseek.co.jp/i/koro.htm

●住民基本台帳カード、リンク元+1ほか

一市民 平成16年(2004年)8月11日(水)21時13分2秒

1日、電子自治体情報(自治体情報政策研究所)(www.jj-souko.com/elocalgov/)の、自治体別の住民基本台帳カード発行枚数調査(www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c1031.html)の「2003年度における住基カードの発行枚数等の都道府県別詳細」に富士見市のデータが追加され、個人サイト「一市民」へリンクされました。7月9日、メールで情報提供しておきました。ロボット型検索エンジン以外では、初のリンク元+1です。4日以降、3件のアクセスがありました。アクセスされても、コンテンツが乏しいですが(^^;)。その後の調べで、7月末までの各月ごとの枚数も把握していますので、近いうちにお知らせしたいと思います。

8日、佐藤さとるWeb(satoru-web.kids-book.info/)の掲示板から、@富士見市、富士見市指定文化財コロボックルの碑(一市民)、一市民へリンクされました。4日に投稿された佐藤さとるファンAさんには別名でメールもいただいており、8日付け投稿とほぼ同じ内容の返信メールが転載されています。9日には、市長からのメールも転載されています。

意外な所で富士見市の話題が出ているものですね。リンクはされていませんが、全国各地の火葬場を紹介している、煙の行方(nick-yama.web.infoseek.co.jp/)の掲示板の「大宮聖苑」スレッドの投稿No.2285(2004/06/22)でFCF(2003年8月)の場所が示され、平成15年8月10日付け投稿に基づき、入間東部広域火葬場に触れられています。現時点では、掲示板の5ページ目です。記事検索で富士見市を検索すれば、その投稿が出てきます。

11日20時、FCF(2004年8月)を更新。ほかにもいろいろしたかったのですが、コロボックルの碑に深入りして時間がなくなりました(^^;)。調査は進めているので、ここでお知らせしていきます。アクセス数332。

●中心市街地まちづくり懇談会ほか

一市民 平成16年(2004年)8月12日(木)08時01分1秒

中心市街地活性化基本計画の策定にあたり、7月13日付け投稿でお知らせした策定委員会、作業部会のほか、自由な意見交換の場として、「中心市街地まちづくり懇談会」が設置されます。「富士見市商業活性化ビジョン」と同様に、この三つの場で策定が進められます。広報ふじみ8月10日号9頁で、懇談会に参加する消費者・商業者各10人を募集しています(応募は9月3日(金)まで)。

広報には掲載されていませんが、次のような内容が予定されています。
第1回(9月) 鶴瀬駅周辺のまちイメージの検討(問題点よりも魅力やまち自慢を中心とする議論)
→長所の発掘によるまちづくり参画意欲・愛着の高揚
→魅力の強化によるまちのPR・売り出し戦略への展開
第2回(10月) 地域資源の抽出(歴史、言い伝え、人材、雰囲気等)
→取り組み事業の具体化へ向けてのシーズの発掘
第3回(11月) 地域資源の活用方向の検討、活性化へ向けて期待される効果
→すぐにでもできそうなことから、発展的に事業展開できそうなことまでのアイデア出し
第4回(12月) 推進方策の検討
→商業者と消費者・生活者の参画・連携・協働の活性化への取り組みモデルの提示(次年度以降につながる、継続して活動するための組織づくりの雰囲気醸成)

広報ふじみ7月25日号2頁で、策定委員会委員のうち二人を募集していましたが、8月第1週の時点での応募は一人でした。こちらは、8月20日(金)までです。皆さん、積極的にご応募ください。

7月15日、株式会社マキュアス(東京都豊島区池袋1丁目)と策定調査業務委託契約を締結しています。Webサイトは見当たりませんが、あればお知らせください。アクセス数332。

●次世代育成支援行動計画策定動向

一市民 平成16年(2004年)8月17日(火)22時11分1秒

7月14日午前10時〜12時、市民総合体育館3階大会議室で開かれた第1回富士見市次世代育成支援行動計画策定委員会について、今後の予定を含めてお知らせします。

会議の流れは、次のとおりです。

開会
委員自己紹介・事務局紹介
委員長・副委員長選出
委員長・副委員長あいさつ
会議録署名委員選出
議題:富士見市次世代育成支援行動計画について
・設置要綱
・次世代育成支援とは
・ニーズ調査結果報告書について
・今後のスケジュール
閉会

委員長は富士見市行政相談員・加治俊吾氏、副委員長は東洋大学社会学部教授・森田明美氏で、いずれも学識経験者枠です。そのほかの委員は18人で、内訳は、一般企業代表一人、保健・医療・福祉・教育関係団体等の代表14人、公募3人です。今回は、二人欠席でした。傍聴人なし。

第2回は、9月15日(水)午前9時30分から市民総合体育館3階大会議室での予定です。内容は、エンゼルプランの評価、進捗状況、数値目標についてです。数値目標は、事務局が検討し、8月19日までに県へ提出するものです。

11月、12月にも、同じような日時・場所で開かれ、12月20日、素案の公開、21日からパブリックコメント(市民意見提出手続)、2月1日の第5回会議で最終案をまとめます。

これらの予定は変更される場合があるので、市公式サイトでご確認ください。

3月7日付け投稿で触れましたが、次世代育成支援行動計画の詳細は、厚生労働省の少子化対策(www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seisaku/syousika/)をご覧ください。アクセス数334。

●次世代育成支援ニーズ調査

一市民 平成16年(2004年)8月21日(土)13時52分1秒

次世代育成支援行動計画策定のためのニーズ調査の概要をお知らせします。

富士見市次世代育成支援対策地域行動計画策定に係るニーズ調査結果報告書
平成16年3月・富士見市健康福祉部子育て支援課保育係・A4・96頁(表紙等を含め107頁)

目次
調査の実施概要 1頁
就学前児童保護者対象調査 3頁
小学生保護者対象調査 51頁
クロス集計 91頁

調査対象は、住民基本台帳から無作為抽出した、市内在住の就学前の児童を持つ保護者2400人と小学生の児童を持つ保護者1200人です。

調査方法は、対象者に調査票を郵送、郵送での返送による回収。

調査日程は、次のとおり(平成16年)。
2月23日 調査票の発送
2月23日〜3月16日 調査票の回収
3月2日 御礼状兼督促状の発送

回収結果は、次のとおり。
就学前 回収数1489通/配布数2400通 回収率62.0%
小学生 回収数 774通/配布数1200通 回収率64.5%
総数  回収数2263通/配布数3600通 回収率62.9%

調査内容は、まだよく読んでいないので、後日機会があれば。アクセス数336。

●住民基本台帳カード交付件数

一市民 平成16年(2004年)8月21日(土)13時53分2秒

平成15年8月25日に開始された住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)第2次サービスが、まもなく1周年を迎えます。

今年7月末までの住民基本台帳カードの交付件数は、282件でした(写真付カード247件・写真なしカード35件)。そのうち、平成15年度は220件(写真付191件・写真なし29件)、平成16年度は62件(写真付56件・写真なし6件)です。

各月ごとの交付件数は、次のとおりです(順に、各月の交付件数と、写真付・写真なしの内訳。)。

平成15年度
8月 18(17/1)
9月 69(67/2)
10月 34(31/3)
11月 21(14/7)
12月 25(23/2)
1月 11(9/2)
2月 15(12/3)
3月 27(18/9)
平成16年度
4月 23(21/2)
5月 14(12/2)
6月 14(13/1)
7月 11(10/1)

●ふじみしドットコム

一市民 平成16年(2004年)8月28日(土)17時06分3秒

6日〜10日?、ふじみしドットコム(www.fujimishi.com/)が誕生。富士見市の活性化のため、市内のお店を紹介するWebサイトです。まだ準備中で、写真・映像関連4件が紹介されているだけですが、今後の成長が期待されます。

西みずほ台1丁目のビデオダビング「デビュー」(www.dv83.com/)の方が、趣味で開設・運営されているようです。

6月18日付け投稿でリンク元としてご紹介した有限会社新栄カラー(www.sin-acl.com/)のリンク集にも追加されています。

ドットコムといえば、昨年秋ごろ、東入間ドットコム(www.higashiiruma.com/)を発見。2002年7月開設、2003年9月10日リニューアルオープンということで、結構前からあったようです。上福岡市内の有限会社が運営されています。

久しぶりに見てみましたが、ふじみ野駅4件、上福岡駅14件、圏外3件のお店等を紹介しているだけで、あまり変わっていません。こちらも充実すればよいですが。アクセス数340。

●コロボックルの碑の写真

一市民 平成16年(2004年)8月28日(土)17時08分2秒

佐藤さとるWeb(satoru-web.kids-book.info/)の掲示板での、コロボックルの碑の話題も一段落したようです。

18日には、所沢市民の方が、個人サイトに碑の写真を掲載されました。浜さん(www5d.biglobe.ne.jp/~hamasan/)の「つぶやき」のページの15日付けの所です。

コロボックルの碑関連を含む8日までの投稿5件は、FCF最新版から削除しました。11日にFCF(2004年8月)へ転載済みなので、そちらをご覧ください。

●ニーズ調査結果報告書提供

一市民 平成16年(2004年)8月30日(月)18時58分2秒

21日付け投稿でお知らせした次世代育成支援行動計画策定のためのニーズ調査結果報告書は、表紙等を含め100頁でした。訂正します。調査結果の内容は、しばらく書く時間がなさそうです。

結果報告書は電磁的記録(Word形式・834KB)で入手してあるので、一市民あて(fujimic.at.infoseek.co.jp/i/info.htm#mail)にご請求くだされば、メールの添付ファイルでお送りします。匿名で結構ですが、メールアドレスは正確に記入されていないと送れません。ファイルの圧縮はできませんので、あしからず。アクセス数342。

●休憩

@富士見市 平成16年(2004年)8月30日(月)18時59分3秒

休憩します。再開は9月1日の予定、時刻は未定です。

inserted by FC2 system