FCF

提供開始:平成31年(2019年)1月1日
最終更新:平成31年(2019年)4月1日(第3回更新)

富士見市コミュニティフォーラム(FCF)保存版です。

平成31年(2019年)1月(2件)
第133回更新↓ 一市民 1日(火)22時55分0秒
ウエルシア富士見鶴瀬駅西口店開店↓ 一市民 1日(火)22時56分0秒

平成31年(2019年)2月(8件)
第134回更新・Web動向(地域)↓ 一市民 18日(月)06時48分0秒
Web動向(政治・行政〜)↓ 一市民 18日(月)06時49分0秒
Web動向(歴史・文化財〜)↓ 一市民 18日(月)06時50分0秒
https接続サイト↓ 一市民 18日(月)06時51分0秒
スマートフォン対応サイト↓ 一市民 18日(月)06時52分0秒
都市計画立項↓ 一市民 18日(月)06時53分0秒
まちづくり・政策形成過程に若者の参画を↓ 一市民 18日(月)06時54分0秒
若者版市民参加・協働のまちづくりの推進↓ 一市民 18日(月)06時55分0秒

平成31年(2019年)3月(5件)
道路・橋の愛称↓ 一市民 17日(日)17時30分0秒
富士見市路線網図・市道路線番号↓ 一市民 17日(日)17時31分0秒
ドラッグストアセキ@水子・馬車道等跡地↓ 一市民 17日(日)17時32分0秒
県道266号沿い@みずほ台の風景の変遷↓ 一市民 17日(日)17時33分0秒
プレーリードッグ像@県道266号沿い鶴馬↓ 一市民 17日(日)17時34分0秒

FCF(2003年〜)/FCF一覧(2019年)FCF(2018年7〜9月)FCF(2019年4〜6月)

●第133回更新

一市民 平成31年(2019年)1月1日(火)22時55分0秒

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。3か月間全く投稿できず(^^;)。昨年しそびれたウエルシアについて別途投稿。しばしば放置しがちですが、細々とポスト平成時代を切り開いていきたいと思います。

1月1日23時、@富士見市、第133回更新予定、一市民、第141回更新予定。地域・行政ポータル(リンク集・検索)は更新延期。昨年秋、作業を中断。年末から再開していますが、一朝一夕には成らず。

●ウエルシア富士見鶴瀬駅西口店開店

一市民 平成31年(2019年)1月1日(火)22時56分0秒

2018年11月15日9時、ドラッグストア・ウエルシア富士見鶴瀬駅西口店がオープン。鶴瀬駅西口から鶴馬交差点・ダイエー三芳店跡地付近へ至る、ふじみサンロードの中間辺り。松本商会そば。ウエルシアは富士見市内6店舗目。2018年は、2月に富士見鶴馬店、3月に富士見東みずほ台駅前店(一本堂から変更)と相次ぎ出店。

11月15日限り、トイレットペーパー・Welflower ウェルフラワー(シングル60m・ダブル30m・12ロール)が税抜158/税込170円。一人1点限り・合計600点限り。鶴馬店開店時と同様。

welcia ウエルシア富士見鶴瀬駅西口店 1688号店
富士見市大字鶴馬2615−2
鶴瀬駅西口約300m
営業時間9〜24時
as.chizumaru.com/welcia/detailMap?account=welcia&bid=4069

この場所については、Googleストリートビューに2011年4月以降の画像があり、いずれも駐車場。

入り口風除室の隣にトイレ。男性用、女性用、オストメイト対応の男女用。TOTO製。

入り口左手に、レジ2台(開店当初4台)。レジ前に、お弁当コーナー。明示されていませんが、鶴馬店と同様、セコマグループのものか。入り口右手に、5円コピー機(selfcopy.jp/)。

鶴馬店に近いつくりで、食品売り場は入り口から見て左斜め方面、冷凍食品は入り口から最も遠い角の辺り。両店とも入り口付近の床に「スタート1周 m」「歩くことが元気につながる!」と表示があり、鶴瀬駅西口店は90m、鶴馬店は100m。

イオン「TOPVALU BESTPRICE トップバリュベストプライス」ブランドの同じ商品でも、例えば次のように食品ディスカウントストア・アコレの方が安いです(価格は税抜/税込)。

つぶ入りコーンクリーム 140g(17.5g×8袋) 乾燥スープ(ポタージュ)
アコレ 178/192円
ウエルシア 180/194円

フルーツグラノーラ 800g
アコレ 548/591円
ウエルシア 598/645円

Welcafe ウエルカフェと掲げておらず、鶴馬店の半分ですが、2席のテーブル3、計6席。

その隣の未利用スペースは将来、薬局になると思われます。現時点では閉鎖されていますが、屋外からの出入り口もあります。

鶴馬店と同様、屋外に宅配便受け取りロッカー・PUDO(プドー)ステーション。www.packcity.co.jp/

ウエルシア富士見鶴馬店開店(180401)一本堂→ウエルシア富士見東みずほ台駅前店(180401) トイレットペーパー底値圏/ウエルシア富士見東みずほ台駅前店新装(180630)

●第134回更新・Web動向(地域)

一市民 平成31年(2019年)2月18日(月)06時48分0秒

2月18日7時、@富士見市、第134回更新予定、一市民、第142回更新予定。市公式サイトリニューアルに対応。6増7減。地域3増2減(市全域1増1減、鶴瀬1増、みずほ台1減、水谷東1増)、経済・産業1増1減、地域社会1減、社会福祉1増、子育て・青少年育成1減、スポーツ団体2減、歴史・文化財1増。2017年8月以来の追加。今回追加分は、b要素とbig要素で太字で大きく表示。同年4月から放置していた生涯学習関連団体も更新。なお、前回更新は予定より30分遅れ1月1日23時30分。

第131回更新・Web動向(180701)以来のWebの動きです。

市公式サイト、1月25日午前、全面リニューアル。常時SSL化、スマホ対応等。2010年6月1日以来の一新。昨年6月、業務委託先に株式会社日立社会情報サービス営業第2部が選ばれ、7月31日、契約締結。契約額は不明ですが、委託料の当初予算額は2706万2000円(事業別予算参考資料PDF39/235頁)。
市ホームページのリニューアルについて→平成31年1月25日に市ホームページをリニューアルしました www.city.fujimi.saitama.jp/00fujimi/2018-1115-1110-133.html
富士見市ホームページリニューアル業務委託プロポーザル結果について www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/17nyuusatsu/2018-0726-1437-133.html(削除)
→www.city.fujimi.saitama.jp/60jigyo/17nyuusatsu/2013-0404-1602-175/2013-0919-1458-133/kekka_sonota/2018-0726-1437-133.html
平成30年度富士見市当初予算について www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/04zaisei/01yosan/yosansho/2018-0208-1756-159.html(削除)
→www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/04zaisei/01yosan/yosansho/2018-0208-1756-159.html(削除)
→www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/04zaisei/01yosan/yosansho/heisei30tousyoyosan.html

ココシル☆ふじみ home.fujimi.kokosil.net/ja/
Webとスマートフォンアプリ「ココシル」で利用可能。おすすめ散策コース案内、店舗・施設を探す(観る・知る・遊ぶ、食べる・買う・体験する、四季の魅力、イベント等)、富士見ニュース、富士見イベント、店舗・施設最新情報、最新口コミ等。具体的な散策コースは、Web版ではわかりませんが、アプリ版では表示されます。

平成27年(2015年)7月に設立された市民組織・富士見市地域活性化研究会(愛称・ふじみ☆ラボ)が平成28年(2016年)4月1日正午開設。「富士見ニュース」には同年3月30日付けで運用開始の投稿。株式会社日旅ビジネスクリエイトとユーシーテクノロジ株式会社によるシステムを採用。アプリ版だけかと思い、ご案内が遅れました(^^;)。
富士見市の地域活性化について www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/19chikatu/gakusyukaiosirase.html(削除)
→富士見市地域活性化研究会について www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/19chikatu/gakusyukaiosirase.html
富士見市観光アプリ「ココシル☆ふじみ」ができました www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/19chikatu/kankouapuriosirase.html(削除)
→富士見市観光アプリ「ココシル☆ふじみ」ができました。 www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/19chikatu/kankouapuriosirase.html
観光アプリ「ココシル☆ふじみ」ができました home.fujimi.kokosil.net/ja/archives/267
ユーシーテクノロジ株式会社 「ココシル☆ふじみ」観光情報サービス運用開始 www.uctec.com/2016/04/post-254/

fujimist.info、年末年始に閉鎖予定でしたが存続。このまま末永く残していただきたいです。

つるせバスケット朝市 tsuruse-basketmarket.info/
2018年9月23日8〜13時、松本商会駐車場等で、鶴瀬駅西口通り商店会主催。同年7月3日投稿開始。同10日ドメイン登録。tsuruse-basketmarket.info/?p=1

発案者のブログに関連投稿。2015年頃から構想、2017年秋に商店会に提案。
Ramb's ear ラムズイヤー rambsear.exblog.jp/
9月23日(日)朝市開催です!(2018-07-16)rambsear.exblog.jp/27413340/
「つるせバスケット朝市」(2018-07-17)rambsear.exblog.jp/27416707/
つるせバスケット朝市♪(2018-08-09)rambsear.exblog.jp/27472237/
2018年09月 rambsear.exblog.jp/m2018-09-01/
つるせバスケット朝市 つづき(2018-10-01)rambsear.exblog.jp/27576333/

水谷東安心まちづくり協議会 r.goope.jp/mizutanihigashi
事業報告等。水谷東地区社会福祉協議会の事業報告も。
平成24年(2012年)4月7日 設立
平成29年(2017年)1月   水谷東地域支え愛隊の活動開始
平成30年(2018年)2月1日 サイト開設

地域まちづくり協議会 www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/21kyoudou/tiikimatidukuri/(削除)
→www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/21kyoudou/tiikimatidukuri.html

●Web動向(政治・行政〜)

一市民 平成31年(2019年)2月18日(月)06時49分0秒

政治・行政以降のWebの動きです。

八子朋弘(やこ朋弘応援団)(草の根)、更新されていませんが、1月31日、議員辞職。4月7日の埼玉県議会議員一般選挙に立候補予定。同じ会派出身の金子勝(かねこ勝)県議と対決。

ふじみしドットコム、昨年夏頃から12月頃まで、www.geocities.jp/fujimishi_com/へ移転。2018年7月7日現在の富士見市ドットコムについて(www.geocities.jp/fujimishi_com/policy.html)の11月3日に取得されたGoogleキャッシュが先日までありました。元の場所に戻り、同ページは2015年8月28日現在、トップページは最終更新2018年5月18日。

入間東部民主商工会 irumatobu-minsyo.info/
中小業者の税金・経営相談等。事務所は富士見市羽沢三丁目。左メニュー下に「2016/09/23」更新とありますが、ページ下部「入間東部民商ニュース」に『民商新聞』2018年11月号・12月号、「婦人部」に『婦人部だより』平成30年12月第29号。2006年10月6日ドメイン登録。同30日、Yahoo!カテゴリ登録。2008年頃ご案内候補になりましたが、当時は一部のページが準備中だったので見送り、そのままでした。Yahoo!カテゴリ 新着サイト(2006年10月30日) 全リスト web.archive.org/web/20061203015600/http://dir.yahoo.co.jp/pg/newsite/20061030/complete_listing/

民主商工会(民商)は、全国商工団体連合会(全商連 www.zenshoren.or.jp/)、埼玉県商工団体連合会(埼商連 www.minsyo.gr.jp/)の傘下団体で、日本共産党寄り。

埼玉西南民主商工会 www12.plala.or.jp/saitamaseinan/ → www.saitamaseinan.com/
志木市(事務所)・朝霞市・和光市。2014年5月12日ドメイン登録。移転リニューアルは同19日か。ホームページをリニューアルしました! ameblo.jp/saitamaseinan/entry-11854854113.html

新座民主商工会 www3.ocn.ne.jp/~minsyou/ → www.minshonavi.net/saitama/niiza/
2015年7月31日ドメイン登録。トピックニュースは2016年5月から。www.minshonavi.net/saitama/niiza/news_2016_05.html

社会福祉法人富士見市社会福祉協議会、1月22日、デイサービスセンターのサイト開設。https接続も可能。株式会社エス・エム・エスの介護ソフト「カイポケ」を採用。ads.kaipoke.biz/
新しいホームページを開設しました! www.fujimi-shakyo.or.jp/news/entry.php?eid=00236
社会福祉法人富士見市社会福祉協議会 介護サービス hp.kaipoke.biz/150/

富士見市障がい者相談支援センター irumatoubusoudan.sakura.ne.jp/
平成29年(2017年)10月、鶴瀬駅東口に市が開設し、社会福祉法人入間東部福祉会が運営。平成25年(2013年)、三芳町に同会が入間東部障がい者相談支援センターを開設し、両市町から相談支援事業を受託。その機能が移転。その跡には町が三芳町障がい者就労支援センターを開設。サイトは、同会が2016年以前開設。2017年11月17日以前リニューアル。

ふじの木作業所、2018年3月1日、新サイト開設。ふじの木作業所 ふじの木くんblog ふじの木作業所 ホームページをリニューアルしました。blog.goo.ne.jp/fuzinoki/e/fe0a2dc6d5ec7a13b3bbc5e0752249f8

社会福祉法人ゆいの里福祉会 sites.google.com/site/yuivillage/
障害者支援施設・ゆいの里等を運営。2014年8月7日開設。ゆいの里福祉会のホームページができました.sites.google.com/site/yuivillage/info/yuinolifuzhihuinohomupejigadekimashita
ゆいの里 パン屋 twitter.com/yuinosatotuusyo
twitter.com/yuinosatotuusyo/status/723133176688726018
2016年4月21日登録・投稿開始(日本時間)。

富士見市民吹奏楽団、2016年末以前?、新サイト開設。

富士見市ソフトテニス連盟、2017年10月25日サイト移転。

勝瀬ふじみ野サッカークラブ、2018年11月以前、サイト移転。

富士見ボーイズ、2018年12月以前、サイト移転。

富士見リトルリーグ、2017年10月以前?、サイト移転。

●Web動向(歴史・文化財〜)

一市民 平成31年(2019年)2月18日(月)06時50分0秒

歴史・文化財以降のWebの動きです。

私家版 さいたまの石仏 plaza.rakuten.co.jp/itasan31078/
2013年11月19日ブログ開設。同年3月から岩槻区を除くさいたま市ほぼ全域で写真撮影。2014年5月末近くからサイトに整理(正式には6月3日開設か)。都内、戸田市、川口市、蕨市を経て、次の時期に富士見市周辺、その後、岩槻区、越谷市、練馬区、蓮田市と投稿。
2015年5月25日〜7月3日 志木市
2015年7月8日〜8月10日 朝霞市
2015年8月13日〜9月29日 和光市
2015年10月2日〜2016年3月14日 板橋区 2014年11月等にもあり
2016年3月17日〜6月16日 富士見市
2013年11月の記事 plaza.rakuten.co.jp/itasan31078/backnumber/201311/
西浦和から富士見市へ クロスバイクで走る plaza.rakuten.co.jp/itasan31078/diary/201603170000/
富士見市の石仏 plaza.rakuten.co.jp/itasan31078/diary/?ctgy=21

富士見市の石仏(私家版さいたまの石仏)saita-seki.jimdo.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%9F%B3%E4%BB%8F/
地蔵菩薩像、庚申塔等。

富士見市の石造文化財 www.city.fujimi.saitama.jp/miru_tanoshimu/syougaigaku/bunkazai/2010-0423-1925-137/2010-0423-1908-137/
庚申塔41件、馬頭観音81件、石地蔵76件。一覧は、通し番号が付いているだけでわかりにくい。造立年順(不明のものは末尾)。

これらに見当たりませんが、県道266号ふじみ野朝霞線・県道334号三芳富士見線の鶴瀬交差点に、座っている帝釈天か何かが彫られた石があります(富士見市鶴馬一丁目11)。大政奉還があった慶応3年(1867年)造立のようです。向かって右側面に「慶應三丁卯七月日」(「丁」の字は右寄りで小さめ)、左側面に次のように刻まれています(「願主」の字は2行にまたがる位置)。原文縦書き。
谷津 願主 横田九左ヱ門
下郷    同 彦七

埼玉苗字辞典 ユ〜ワ saitama-myouji.my.coocan.jp/4-6yu.html
「来迎寺安政五年馬頭尊に谷津下郷講中」「横田彦七」、「慶応二年下分名主横田九左衛門」と記述あり。

富士見市の馬頭観音 30 www.city.fujimi.saitama.jp/miru_tanoshimu/syougaigaku/bunkazai/bato/2010-0420-1558-137.html
安政5年(1858年)、来迎寺。台座右に「横田彦七」等。

まちづくり夢会議、1月16日、リニューアル。2012年以来の動き。yume3.net/2019/01/16/%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab/

●https接続サイト

一市民 平成31年(2019年)2月18日(月)06時51分0秒

富士見市等(リンク集)でご案内のWebサイトで、トップページ等、直接リンクしているページにhttps接続できるものは、富士見市関連40件、広域・行政関連19件。それぞれ計124件のうち約32.3%、計59件のうち約32.2%。Googleが推奨して4年半。更新が止まっているサイトでも、サーバー提供者が対応することで自動的に対応したものがあります。

常時https接続のものは次のとおり、富士見市関連22件、広域・行政関連10件。それぞれ計124件のうち約17.7%、計59件のうち約16.9%。

富士見市/MACHI-PEDIAふじみ野/fujimist.info/富士見市(みんカラおすすめスポット)/羽沢三丁目だより/埼玉県富士見市みずほ台 【東上線】/21・未来クラブ(Facebookページ)/伊勢田幸正(いせだ幸正)/川畑勝弘(川畑かつひろ)/佐野正幸(さの正幸)/寺田玲(寺田りょう)/ららぽーと富士見/富士見市(にほんブログ村)/一般社団法人東入間青年会議所/一般社団法人東入間医師会/社会福祉法人ゆいの里福祉会/富士見市民吹奏楽団/富士見太鼓の会/水谷剣友会/富士見市ソフトテニス連盟/初雁武蔵野サッカークラブ/富士見市の石仏(私家版さいたまの石仏)

東京情報/埼玉新聞/ごくうま・ドーンと来い地元めし食べ歩きマップ/さんとめねっと/まちづくり夢会議/全国自治体マップ検索(地方公共団体情報システム機構)/全国市民オンブズマン連絡会議/埼玉県後期高齢者医療広域連合/上田清司(上田きよし)/朝霞地区一部事務組合

http接続とhttps接続、両方できるものは次のとおり、富士見市関連18件、広域・行政関連9件。それぞれ計124件のうち約14.5%、計59件のうち約15.3%。

@富士見市/つるせバスケット朝市/富士見市のこと(teru-iriの「住基ネット」に反対するページ)/入間東部地区事務組合/埼玉県富士見市集まれー!!(一市民)/ふじみ-ねっと/富士見手話サークル/あそび教室(ミックスじゅーちゅ)/富士見市内の学童保育/富士見市立図書館/富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ(https接続ではスタイルシートが機能しない)/勝瀬ふじみ野サッカークラブ/富士見ボーイズ/鶴小ニュースカイヤーズ/みずほ台ヤンガース(https接続ではスタイルシートが機能しない)/富士見コンドルス/富士見市の地盤(ジオテック株式会社)/難波田城公園の動物たち(「www.」を削除すればhttps接続可能)

埼玉県/埼玉県南西部地域振興センター/三芳町/志木市/新座市/首相官邸/全国市長会/e-Gov 電子政府の総合窓口/情報公開クリアリングハウス

このほか、市公式サイトと別ドメインの富士見市例規集も両方対応。

Google ウェブマスター向け公式ブログ HTTPS をランキング シグナルに使用します(2014年8月7日)webmaster-ja.googleblog.com/2014/08/https-as-ranking-signal.html

Jimdo <HTTPS>すべてのJimdoサイトのセキュリティを強化しました jp.jimdo.com/2016/12/20/ssl-all/
2016年12月20日から順次、常時https接続。

●スマートフォン対応サイト

一市民 平成31年(2019年)2月18日(月)06時52分0秒

全国でスマートフォンの世帯保有率は、2010年1割弱、2011年3割弱、2012年5割弱、2013年6割強、2015年7割強と急増。2017年75.1%で、減少傾向のパソコン72.5%を上回りました。総務省「平成30年版 情報通信白書」 情報通信機器の保有状況 www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd252110.html

富士見市等(リンク集)でご案内のWebサイトで、トップページ等、直接リンクしているページがスマートフォンでの表示に対応しているのは次のとおり、富士見市関連55件、広域・行政関連27件。それぞれ計124件のうち約44.4%、計59件のうち約45.8%。サイト内のすべてのページが対応しているとは限りません。更新が止まっているサイトでも、ブログ等のシステム提供者が対応することで自動的に対応したものがあります。

富士見市/@富士見市/ココシル☆ふじみ/fujimist.info/埼玉県富士見市・三芳町地域情報/富士見市(みんカラおすすめスポット)/埼玉県散策(富士見市)(ゆる〜い日記)/ふじみ野 HONEYBEE/つるせバスケット朝市/羽沢三丁目だより/埼玉県富士見市みずほ台 【東上線】/水谷東安心まちづくり協議会/21・未来クラブ(Facebookページ)/伊勢田幸正(いせだ幸正)/上杉考哉(上杉たかや)/尾崎孝好(おざき孝好)/加賀奈々恵(加賀ななえ)/勝山祥(勝山しょう)/川畑勝弘(川畑かつひろ)/佐野正幸(さの正幸)/篠田剛(しのだ剛)/関野兼太郎(関野かねたろう)/寺田玲(寺田りょう)/吉原孝好(吉原たかよし)/入間東部地区事務組合/富士見市商工会/富士見市商工会工業部会/ふじみ逸品/ららぽーと富士見/公益社団法人入間東部シルバー人材センター/埼玉県富士見市集まれー!!(一市民)/富士見市(にほんブログ村)/埼玉県富士見市(まちツイ)/一般社団法人東入間青年会議所/富士見ロータリークラブ/一般社団法人東入間医師会/富士見市はり・マッサージナビ/富士見手話サークル/あそび教室(ミックスじゅーちゅ)/埼玉県立富士見高等学校/富士見市立図書館(スマートフォン用のサイトを表示するか否か選択を求められる。Chromeでは新しいタブで開くとページの先頭にスマートフォン版へのリンクがあるPCサイト)/富士見市スポーツ協会/富士見市民吹奏楽団/富士見太鼓の会/勇舞会/水谷剣友会/富士見市ソフトテニス連盟/初雁武蔵野サッカークラブ/武蔵野FC/富士見市野球連盟/富士見市少年野球連盟/みずほ台ヤンガース/富士見市の石仏(私家版さいたまの石仏)(「右の町名」は表示されないので右上のメニューを使用)/志木地区衛生組合/埼玉県生態系保護協会富士見支部

埼玉県/東京都/東京情報/埼玉新聞/東京新聞/東武東上線(東武鉄道路線図・駅情報)/埼玉県南西部地域振興センター/ごくうま・ドーンと来い地元めし食べ歩きマップ/和光富士見バイパス(国道254号線)(埼玉周辺の国道バイパス未開通区間を調査するブログ)/ふじみ野市/「竹内@ふじみ野.東上」のブログ/ふじみ野ライフ(ほとんどのページが空白)/三芳町/さんとめねっと/まちづくり夢会議/新座市/首相官邸/総務省/全国都道府県議会議長会/全国市議会議長会/e-Gov 電子政府の総合窓口/情報公開クリアリングハウス/全国市民オンブズマン連絡会議/埼玉県職員組合(タイトル画像右側欠ける)/上田清司(上田きよし)/朝霞地区一部事務組合/朝霞地区防犯協会

上記のほか、富士見ボーイズ、別ドメインの中学部の新ページ(fujimi-boys.com)は対応。志木市、ページの先頭にスマートフォン用ページへのリンクがあるPCサイト。全国自治体マップ検索(地方公共団体情報システム機構)、横スクロールが必要(同機構トップページは対応)。

Android 5.1上で、Google Chrome 72.0.3626.105、Mozilla Firefox 65.0.1で確認。Chromeでは一見、対応しているような文字の大きさでも、Firefoxでは拡大しなければ読めないことがあります。そのようなサイトは、スマホでの利用を想定して作られていないと思われます。また、スマホ対応サイトでも、対応の程度に差があります。

●都市計画立項

一市民 平成31年(2019年)2月18日(月)06時53分0秒

今回、富士見市(リンク集)の政治・行政に、都市計画を立項。道路、公園、上下水道等の都市基盤(インフラストラクチャー)整備も視野に入れています。さしあたって、市公式サイト内に散在する次の6件をご案内。各地域の土地区画整理事業等は、従来どおり各地域でご案内。平成31・32年度(新元号元・2年度)、都市計画マスタープランの20年ぶりの改定作業、並行して富士見市第6次基本構想の策定作業が予定されています。

「富士見市の都市計画」とは www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/07machizukuri/2010-0514-1527-137.html
都市計画の仕組み、基本方針、土地利用(用途地域、地区計画等)、都市施設(道路、公園等)、市街地開発事業(土地区画整理事業等)などの概略をまとめたパンフレットのPDF(平成27年(2015年)4月等)。資料編は、一部を除き平成30年12月現在で今年1月のPDF。

都市計画図及び白図 www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/sumai/plan/2010-0521-1608-141.html
富士見市都市計画図(1万分の1・平成30年3月作成)のPDF(平成30年(2018年)12月11日)。平成28年2月測図2500分の1富士見市全図を縮小編集したもの。

道路位置指定の閲覧・確認 www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/sumai/jyuutaku/shiteidouro-etsuran/shitei-douro-etsuran.html
私道(位置指定道路(建築基準法第42条(道路の定義)第1項第5号))の位置を示す富士見市指定道路図(2500分の1・平成23年12月)のPDF(平成25年(2013年)3月等)14件。NO.05ふじみ野駅、NO.06市役所、NO.08鶴瀬駅、NO.12みずほ台駅。ベースになっているのは富士見市全図(白図)(2500分の1・全13枚)と思われるので、ここでご案内。道路網図もあるとよいです。市道番号(051211)

富士見市まちづくり基本計画(平成29年3月)www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/machizukuri_toshi/2017-0725-1430-46.html
都市計画マスタープランを補完する新たな指針として土地利用のあり方を示す。都市計画マスタープラン改定等の基礎資料となる。PDF88頁。

地区計画の届出 www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/sumai/jyuutaku/2010-0530-1937-202.html
後半、各地区の区域の整備・開発及び保全に関する方針、地区整備計画、計画図。
地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例 www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/sumai/jyuutaku/chikukeikaku-jourei.html
PDF(平成23年(2011年)2月)。平成27年一部改正。富士見市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例 www1.g-reiki.net/fujimi/reiki_honbun/e336RG00000878.html

公共施設等マネジメント www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/03sisaku/2015-0115-1407-8-pub.html
まちの高齢化(インフラの老朽化)への対応。富士見市公共施設白書 平成25年度版(平成27年1月・138頁)。富士見市公共施設等総合管理方針(平成28年10月・42頁)。平成31・32年度(新元号元・2年度)、公共施設の個別施設計画、平成31年度(新元号元年度)、公園長寿命化計画、橋梁長寿命化計画の策定予定。
橋梁長寿命化修繕計画の策定について www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/05douro/doro_kotsu/2016-1007-1420-55.html
埼玉県富士見市長寿命化修繕計画(平成26年2月・7頁)。

このほか、次のようなものもあります。

富士見市都市計画審議会 www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/21kyoudou/shingikai/2013-0710-0856-10/2010-0520-2051-137.html

その他施設 www.city.fujimi.saitama.jp/madoguchi_shisetsu/03sports/other/
公園(都市公園)、緑の散歩道、市民緑地等。

水質・水道ビジョンについて www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/_suidou/jyousui/2010-0607-0248-206.html
末尾に、富士見市水道ビジョン(改訂版)(平成28年3月・76頁)。

社会資本総合整備計画について www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/_suidou/gesui/2015-0626-1452-59.html
下水道整備。

下水道事業の業務状況説明書を公表します www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/10soshiki/kensetsu/32gesui/2016-1121-1023-59.html
平成28年度〜。

市公式サイトでは、「くらし・手続き」「市政情報」等に分散。前者にある都市計画図、地区計画等に、後者の「まちづくり・都市計画」からリンクしていないのが難点。また、後者の「まちづくり・都市計画」と「まちづくり」は、なぜ別にしているのか不明。相変わらず残念なつくりです。

●まちづくり・政策形成過程に若者の参画を

一市民 平成31年(2019年)2月18日(月)06時54分0秒

2月18日、富士見市総合政策部政策企画課、富士見市自治振興部協働推進課、富士見市市民生活部人権・市民相談課、富士見市まちづくり推進部まちづくり推進課へ次のとおり提言。参考までに、富士見市立鶴瀬公民館へも送りました。

富士見市総合計画(第6次基本構想)をはじめ、今後改定される男女共同参画プラン、都市計画マスタープラン等の検討・策定、実施、評価過程において、市民教育、将来世代の利益等の観点から、多数の高校生・大学生等の積極的な参画を促すことを提言します。

(参考)市民教育と市民参加・協働のまちづくり

高等学校公民科「公共」素案(2015年11月・一市民)
http://fujimic.web.fc2.com/i/kkks15y.htm
文部科学省への提言。「政治・行政」の「エ まちづくりの実際」等参照。

文部科学省 高等学校学習指導要領解説
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1407074.htm
平成34年度(新元号4年度・2022年度)入学生から適用。国語科の共通必履修科目「現代の国語」の内容として、自治体の条例をめぐる複数の意見文等を読んで、議論の対立点を捉えるとともに、それぞれの論拠の妥当性を検討して、条例のどこをどのように修正すべきかを考えることが例示されている(国語編106/297頁末尾)。

文部科学省 地域との協働による高等学校教育改革の推進
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/1407659.htm
全国5000校程度のうち50校程度であるが、地域との協働による高等学校教育改革推進事業(2019年度予算案)により、高校生が自治体・大学・企業等と協働で地域課題の解決等に取り組む。

一般社団法人未来の大人応援プロジェクト
http://www.mirai-otona.jp/
三重県多気郡多気町。高校生によるソーシャルビジネス(Social Business Project:SBP)を応援。文部科学省も協力。

国立国会図書館調査及び立法考査局『レファレンス』2016年刊行分 No.780〜No.791
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/refer/2016/
No.782(2016年3月)特集「行政における政策実現手法の新展開」
子ども・若者の政策形成過程への参画(全17頁)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9914639_po_078206.pdf?contentNo=1
「若者」は30代までを想定。若者の政治的影響力の低下を取り巻く状況、子ども・若者の参画の事例等。参画の望ましい形は、単発の行事等に形式的に参加させるだけではなく、主体性を持って継続的に関わる場を作ることとしている。

(参考)将来世代の利益−フューチャー・デザイン−

矢巾町(岩手県紫波郡)は、将来世代の視点を取り入れた計画策定手法を大学と共同研究している。住民が現世代グループと仮想将来世代グループに分かれて議論する(未来の住民になりきって議論するもので、必ずしも若者が参画するものではない)。その方向性は、国際連合が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)とも通底する。

矢巾町
https://www.town.yahaba.iwate.jp/
町公式サイトには断片的な情報しか見当たらない。

高知工科大学フューチャー・デザイン研究所
http://www.souken.kochi-tech.ac.jp/seido/index.php
西條辰義所長は、フューチャー・デザインの提唱者。

大阪大学大学院工学研究科附属オープンイノベーション教育研究センター
フューチャー・デザイン部門長 原圭史郎
http://www.coire.eng.osaka-u.ac.jp/hara/
2016年9月、同大学は矢巾町と共同研究協定を締結。

例えば、次のページで矢巾町の取り組みにも触れている。

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
将来世代になりきって考えれば将来世代から奪うのをやめることができます
https://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/opinion/detail30.html
西條、2016年3月。

フューチャーデザイン−参加型討議の実践から見える可能性と今後の展望
https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=150457
原、西條、2017年4月、『水環境学会誌』掲載。PDF6頁。

公益財団法人日本学術協力財団
『学術の動向』2018年6月号 特集 フューチャー・デザイン
http://www.jssf86.org/doukou267.html
矢巾町職員も寄稿。

●若者版市民参加・協働のまちづくりの推進

一市民 平成31年(2019年)2月18日(月)06時55分0秒

2月18日、富士見市立鶴瀬公民館へ次のとおり提言。参考までに、富士見市自治振興部協働推進課へも送りました。競争原理や成果主義を取り入れたシステムですが、JK課のようにゆるいシステムの方がよいでしょうか。

「よりよい学校教育を通してよりよい社会を創る」(次期学習指導要領前文)ことと相まって、公民館においては、よりよい社会教育を通してよりよい地域社会を創る必要がある。

ここでは、まちづくり・政策形成過程への高校生・大学生等の参画につなげる学習機会の提供等の一つの方法を示す。

高校生・大学生等を主な対象とする学習機会の提供等に関する事業を企画・運営するグループ・FJM9(エフジェイエムナイン)を結成する。FJM9は、チームF、チームJ、チームMの3チーム、各チーム3人程度、計9人程度で構成する。各公民館で、TRS9、NBT9、MTN9、MTH9を結成することも考えられる。

FJM9等のメンバーは、高校生・大学生等(10代・20代の社会人等を含む)とする。広く人材を求めるため、市内在住・在学等に限らないものとする。女性のエンパワーメント等の観点から女子高生・女子大生等(10代・20代の社会人等の女性を含む)に限定するのも一法である。

企画・運営方法は、必要に応じ職員の助言・協力を得ながら、各チームで事業を企画・実施し、各チームの成果を比較・評価する。あるいは、各チームで事業を企画し、最も優れた事業のみ全メンバーで実施する等も考えられる。事業の主な対象は高校生・大学生等であるが、場合によっては、成人一般、小中学生等としても差し支えない。

事業の企画・実施にあたっては、市や民間団体等が主催する事業(イベント等)に便乗すること、富士見市協働によるまちづくり講座(出前講座)の応用で公民館や市内外の高校・大学等へ市職員を講師として派遣すること等も考えられる。

平成31年度(新元号元年度)は、ゼロ予算や低予算でも差し支えない。各チームの事業の評価により、各チームの予算を増減することも考えられる。事業の企画・実施等に必要な場所(公民館その他の公共施設等)、資料作成等に必要な備品・消耗品等は、可能な限り提供する。また、広報・情報提供等のため市公式サイトや無料のWebサービス(SNSを含む)を利用すること、必要に応じ運営資金の寄付を募ること(クラウドファンディングを含む)を認める。

メンバーの事業運営は若者によるまちづくりの点的展開であり、事業参加者・受講者の学習経験等を面的展開につなげることが望まれる。

FJM9等のほか、インターンシップとして大学生等を受け入れ、高校生・大学生等を主な対象とする学習機会の提供等に関する事業の企画・運営を任せることも考えられる(初回は数日間連続で来館し、その後、長期間にわたり時々来館して、事業の準備・実施等にあたることを想定)。その場合、職員の助言・協力を得ながら、小規模な事業は一人で企画・実施する。

(参考)斬新なまちづくり講座(051205)
http://fujimic.web.fc2.com/fcf/f05z.htm#f05z052

(参考)鯖江市役所JK課のメンバー募集方法

鯖江市(福井県)では、平成26年(2014年)4月から女子高生(高等専門学校1〜3年生を含む)がイベントの企画・運営等を行っている。メンバーは、1年目13人、5年目の現在45人。市の広報紙等を読んでいないと思われる女子高生をどのように集めたのか疑問であったが、市公式サイトには見当たらず。大学生の卒業論文に、募集方法について記述がある(16/49頁)。1年目は、このプロジェクト関係者のつてで、女子高生にTwitterでつぶやいてもらったり、高専生が学校の友達に呼びかけたりした。2年目以降は、市の広報のほか、メンバーが自分の学校の1年生に声をかけたり、駅前でティッシュ配りをしたり、ポスターを貼ったりしている。先輩・友達の誘いや周囲の大人の勧めといった口コミで入ることが多いようである。

鯖江市役所JK課プロジェクト
https://www.city.sabae.fukui.jp/about_city/shiminkyodo/sabae_jk-kaproject/JKProject.html

富山大学人文学部・大学院人文科学研究科 卒業論文・修士論文ライブラリ
http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/socio/lab/sotsuron/sotsuidx.html
平成29年度卒業論文 「ゆるさ」が導くまちづくり―鯖江市役所JK課が既成観念を打ち破る―
http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/socio/lab/sotsuron/17/tokuda.pdf
市の担当者、メンバー等にインタビュー。

●道路・橋の愛称

一市民 平成31年(2019年)3月17日(日)17時30分0秒

昭和63年(1988年)3月、市内15か所の道路と橋に愛称が付きました。市制15周年記念事業の一つとして公募。

道路6か所
ふじみサンロード:鶴瀬駅西口、埼玉りそな銀行鶴瀬支店付近から、鶴馬交差点で県道334号三芳富士見線に接続。
富士見文化通り:市役所前交差点から、図書館前、諏訪小前、各交差点を経由。
学園通り:県道113号川越新座線・県道334号富士見高校入口交差点辺りから、富士見高等学校、富士見特別支援学校付近。
みずほ銀杏(いちょう)通り:みずほ台駅東口、駅前の大通り。
水子楓(かえで)通り:県道266号ふじみ野朝霞線、水谷一丁目交差点から、みずほ銀杏通りと交わる。
すずかけ通り:みずほ台駅西口、駅前の大通り。三芳町に入ると、みよし台通り。

橋9か所
花影(はなかげ)橋:砂川堀。富士見ガーデンビーチ、学校給食センター付近。
貝戸(かいと)橋:権平川。貝戸の森公園の北側出入り口付近。
扇田(おぎた)橋:権平川。貝戸の森公園の東側。セキ羽沢店付近から鶴瀬駅東口方面への道の途中。
柿ノ沢橋:権平川。埼玉縣信用金庫鶴瀬支店付近。
丸池橋:富士見江川。県道334号鶴馬交差点、ゲオつるせ店付近から関沢三丁目方面への道の途中。
駒形(こまがた)橋:富士見江川。緑の散歩道「関沢」付近。
あすなろ橋:富士見江川。鶴馬橋(県道266号)下流。
曙(あけぼの)橋:富士見江川。来迎寺付近からみずほ台小学校方面への道の途中。
寿(ことぶき)橋:富士見江川。健康増進センター付近。

富士見市立図書館 広報ふじみ昭和データベース www.lib.fujimi.saitama.jp/document/d-kouhoufujimi/
『広報ふじみ』 No.385 昭和63年4月10日 www.lib.fujimi.saitama.jp/document/d-kouhoufujimi/data-1/385.pdf
表紙にみずほ銀杏通りと水子楓通りの交差点付近の写真等、6頁「道路と橋に愛称が付きました」にその位置の略図等。略図は、学園通りが鶴瀬小学校裏手の羽沢交差点に接続しているように見えるなど正確さに疑義あり。

愛称が付いた道路の区間は、市建設部交通・管理課でも把握しておらず、正確な起点・終点は不明。愛称を示す標識の左右一方が矢印のような形でその区間を示すようです(|○○通り〉と〈○○通り|の間)。市役所前交差点からやや離れた所にある富士見文化通りの標識等は、左右とも矢印のような形。みずほ台駅西口、駅を背に右側のすずかけ通りの標識は、矢印が駅の方を向き矛盾。市境付近、駅を背に左側の標識も、三芳町方面を向き矛盾。通り右側は、約100m先まで市内です。

権平川3か所の橋の辺りは、1990年代半ば頃から段階的に暗渠(あんきょ)になり、川の上が歩道。橋の存在を認識しづらい状態です。広報6頁左上の写真は、柿ノ沢橋と推定(右側が信金の場所)。現在、標識や欄干はありません。

駒形橋の辺りも暗渠で、標識や欄干なし。そばにある「富士見江川プロムナード(遊歩道)」案内板で、その位置を知ることができます。

富士見市民大学 ふじみ・案内 www.fujimi-shimindaigaku.org/F1_00.html
富士見市の川と橋 www.fujimi-shimindaigaku.org/VIEW/view102.pdf
地図と写真。権平川の橋は掲載なし。2013年12月14日。2014年3月10日修正。

富士見市超私的散歩の部屋(在京関西人の部屋)
富士見江川の支流をさかのぼる www.geocities.jp/kazubon22jp/fujimi6.html
2005年9月4日、権平川。扇田橋、下流から上流を見た写真。下流側に車止め、上流側にガードレール。後半、同18日、「唐沢川」(唐沢堀)。今年3月末、Yahoo!ジオシティーズサービス終了。

道路の愛称について、1990年代後半頃、中央図書館で職員に聞いて『広報ふじみ縮刷版』(平成7年(1995年)3月)を見たことがあったのを次の投稿を見て思い出し、調べ直しました。ココシル☆ふじみ 「みずほ銀杏通り」と「水子楓通り」の紅葉(2017/12/03)fujimi.kokosil.net/ja/review/entry/00001c000000000000020000003904a6

みずほ銀杏通りと水子楓通りの交差点には名称がありませんでしたが、2017年春(曖昧な記憶)、「東みずほ台1丁目」交差点の標識が付きました。Googleストリートビュー、2017年7月撮影は標識あり(この時期を見るには水谷一丁目交差点に向かい右車線の位置等から。位置合わせが難しい)。Googleマップ等には未だ交差点名の記載なし。

埼玉県富士見市集まれー!Part139 kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1473211900/279
www2.axfc.net/u/3737149
2016年10月31日、交差点での事故写真。標識なし。この何か月か後に付いたと記憶。

歩いてみたブログ コスモスの咲く散歩道へのアクセス方法(行き方)(2017年10月4日)iwalkedblog.com/?p=22712
みずほ台駅から、みずほ銀杏通りを経て、新河岸川・木染橋までの写真。2017年秋撮影と思われ、標識あり。

●富士見市路線網図・市道路線番号

一市民 平成31年(2019年)3月17日(日)17時31分0秒

『富士見市路線網図』
市道の1級路線は赤、2級路線は緑、その他路線は黒で、起点から終点までと路線番号を示す。その他路線は、数字が小さく見づらい。縮尺1万分の1。約78×99cm(A4の12倍程度)。毎年改訂。現在、平成28年3月測図2500分の1富士見市全図を縮小編集したものをベースにした平成30年3月印刷が最新。平成31年版完成まで数か月かかりそうな感触。市建設部交通・管理課で1000円で販売。中央図書館未所蔵。

平成30年4月1日現在、富士見市道は3087路線、道路延長は403.8km。公道について(占用・採納)www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/05douro/doro_kotsu/2010-0511-1223-137.html

1・2級の路線番号は5000番台で、1級路線は5101〜5138号、2級路線は5201〜5231号。5108号は廃止。5131〜5133号、5138号は全線未開通です。

いくつか例を挙げると、市道5118号は、みずほ台駅東口を起点に、みずほ銀杏通りと重なります。計画では、本郷中学校の東へ抜け、富士見江川と新河岸川の合流付近を渡り、下南畑まで。国道254号富士見川越バイパス、しののめの里入口交差点辺りから、終点の難波田城公園南交差点までは開通しています。

市道5119号は、みずほ台駅西口を起点に、すずかけ通りと重なります。

市道5130号は、水子楓通りと重なります。計画では、起点は性蓮寺の辺りの国道254号・463号浦和所沢バイパスで、水谷一丁目交差点に接続。さらに直進を続け、富士見江川を渡り、氷川神社(鶴馬二丁目)付近を通り、終点は羽沢交差点から市役所方面へ約100m付近。県道334号三芳富士見線とヤオコー富士見羽沢店付近で交わる全長約200mの道路は、この路線の一部です。また、未開通の市道5131号が、柳瀬川・富士見橋から浦所バイパスでこの路線の起点に接続します。

市道5137号の起点は、第三保育所(山室二丁目)付近の交差点。ららぽーと富士見、市役所、中央図書館、市民福祉活動センター ぱれっと付近を通り、突き当たりの交差点が終点。その後半が、富士見文化通りです。ららぽーと富士見施設計画等(130317)の「富士見ガーデンビーチ・富士見環境センター前の道路」は誤り。勝瀬中学校、志木地区衛生組合富士見環境センター付近の交差点から、富士見ガーデンビーチ、学校給食センター付近を通り、市道5137号起点の交差点までは、市道5223号です。この交差点で交わるのは市道5106号。国道254号富士見川越バイパスから右カーブして左折し、この交差点や渡戸交差点を通り、上沢交差点で県道266号ふじみ野朝霞線に接続します。その先から市境までは、市道5203号です。

ふじみサンロードは、東入間警察署富士見交番付近の交差点から、線路を渡り、左折し、鶴瀬駅西口ロータリーまでの市道5210号の一部と、そこから鶴馬交差点までのその他路線・市道2935号です。

学園通りは、市道5225号の起点から半分余りまでと重なります。

この道路は市道何号か、あるいは、市道何号はどこにあるのかといったことは、市建設部交通・管理課で調べてもらえます。市道の道路台帳は、同課で閲覧できます(道路法第28条(道路台帳)、道路法施行規則第4条の2(道路台帳)等参照)。

先月投稿「都市計画立項」で触れた市道番号(051211)を投稿した当時とは状況が異なっています。当時の現物は残っていませんが、5000分の1富士見市全図(平成21年3月)の大きさから「A0(A3の8倍)」より小さかったと思われます。現在のものは、以前より小さく、縦はA4横長4枚より短く、横はA4横長3枚より長く、長い方を短い方に切り貼りすれば、A4横長4×3に近い程度です。

3月17日、市建設部交通・管理課へ、『富士見市路線網図』等に相当する情報を市公式サイトで提供することを提言しました。志木市、三芳町は、見当たらず。

(参考)路線網図等のWebでの提供

さいたま市地図情報 事業者向け www.sonicweb-asp.jp/saitama_g/
「認定路線」の「地図表示」が路線網図に相当。「キーワード」で路線番号を検索し、該当箇所の地図を表示できる。

朝霞の市道および市内を通る県道と国道 www.city.asaka.lg.jp/soshiki/28/sido.html
朝霞の市道路線一覧 www.city.asaka.lg.jp/soshiki/28/sidoitiran.html
前者は、朝霞市道路網図。後者は、路線名、起点・終点、幅員、総延長、供用開始年月日等の路線番号順一覧表。

和光市認定路線網図 www.city.wako.lg.jp/home/toshikiban/doro/douromouzu.html

新座市道路網図について www.city.niiza.lg.jp/soshiki/33/douromouzu.html

ふじみ野市道路線網図(2019年4月)www.city.fujimino.saitama.jp/doc/2019030600027/

●ドラッグストアセキ@水子・馬車道等跡地

一市民 平成31年(2019年)3月17日(日)17時32分0秒

昨年閉店したレストラン・馬車道富士見みずほ台店と向かって右隣にあった畑の跡地で、(仮称)ドラッグストアセキみずほ台店の新築工事中。左に店舗、右に駐車場。設計施工は、大和ハウス工業株式会社。都市計画法に基づく開発行為の許可標識によると、開発区域に含まれる地域の名称、富士見市大字水子字東並木4660番2、4661番1、4661番2、4662番1、4664番1、4664番3。工事施行面積、2979.29平米。工事期間、平成31年2月1日〜3月29日。労災保険関係成立票によると、事業の期間、平成31年2月4日〜3月31日。

馬車道富士見みずほ台店
富士見市大字水子4660
みずほ台駅東口約450m・県道266号ふじみ野朝霞線沿い
1996年頃開店・2018年9月24日閉店
web.archive.org/web/20181114005715/http://www.bashamichi.co.jp/

ドラッグストアセキは、株式会社セキ薬品(南埼玉郡宮代町)が県内を中心に関東1都4県で179店舗展開(2019年3月1日現在)。市内2店舗目。近隣では、ふじみ野市2店舗、三芳町、志木市、新座市、各1店舗。営業時間は、ふじみ野市2店舗9〜22時、他店舗9〜23時。店舗名は、町(丁)字名から取れば水子店になりますが、戸田市等では最寄り駅名から取る例もあります。

セキ鶴ヶ舞店 ふじみ野市鶴ケ舞二丁目 上福岡駅西口約1km 2015年11月21日開店
セキ新駒林店 ふじみ野市新駒林二丁目 ふじみ野駅東口約1.3km 2018年8月18日開店
セキ羽沢店 富士見市羽沢二丁目 鶴瀬駅東口約900m 2010年夏頃開店
セキ藤久保店 入間郡三芳町大字藤久保 鶴瀬駅西口約1.2km 2012年6月21日開店
セキ中宗岡店 志木市中宗岡四丁目 志木駅東口約2.4km 2017年2月23日開店
セキ野火止店 新座市野火止八丁目 新座駅南口約1.7km 2008年11月27日開店

ドラッグストアセキ 株式会社セキ薬品 www.sekiyakuhin.co.jp/
店舗情報 www.sekiyakuhin.co.jp/shop
お知らせ一覧 www.sekiyakuhin.co.jp/shop/topics
野火止店の開店日はInternet Archiveで判明。羽沢店は確認できず。店舗番号86熊谷円光店2010年12月16日。ヤオコー草加原町店テナントの79草加原町店はヤオコー開店案内から2010年7月15日(pdf.irpocket.com/C8279/kzOO/ttyd/hLGk.pdf)。80羽沢店はその間。

この場所から約300〜500mに、ドラッグストア5店舗、ウエルシア富士見東みずほ台店、ウエルシア富士見東みずほ台駅前店、マツモトキヨシみずほ台駅店、スギ薬局 スギドラッグ東みずほ台店、セイムス東みずほ台店。約900mに、ウエルシア富士見鶴馬店。

約200〜500mに、食品スーパー・食品ディスカウントストア4店舗。アコレ東みずほ台1丁目店、みずほ台駅前市場、Big-A ビッグ・エー富士見東みずほ台店、東武ストアみずほ台店。約650mに、コープみらいみずほ台店。約850mに、マルエツみずほ台店、ベルク富士見関沢店。

県道南側等一帯は、旧暫定逆線引き地区として開発が抑制されていましたが、平成22年(2010年)11月19日、市街化区域に編入され、宅地化が進んでいます。大字水子は、平成24年(2012年)から平成29年(2017年)までの5年間で20%近く人口が増加。市全体では数%増で、減少している地域も少なくありません。

☆町(丁)字別人口増加率トップ10(平成24〜29年)

増加率(%)/地域名/平成24年(人)/平成29年(人)
19.7/大字水子/6,811/8,154
16.6/鶴瀬西二丁目/3,850/4,488
13.3/大字上南畑/1,223/1,386
10.9/鶴馬一丁目/2,602/2,886
10.5/諏訪一丁目/936/1,034
9.6/ふじみ野東一丁目/1,703/1,866
9.1/鶴瀬東一丁目/1,345/1,468
8.6/ふじみ野西一丁目/962/1,045
7.0/大字東大久保/1,085/1,161
6.7/針ケ谷一丁目/3,066/3,272
2.8/富士見市/107,805/110,772

*増加率は小数第2位四捨五入。人口は各年10月1日現在。

統計ふじみ www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/20toukei/tokei_fujimi/
平成24年版・平成29年版の町(丁)字別人口参照。

●県道266号沿い@みずほ台の風景の変遷

一市民 平成31年(2019年)3月17日(日)17時33分0秒

みずほ台の県道266号ふじみ野朝霞線沿いやその周辺の風景も、10年足らずで移り変わっています。

馬車道跡地から県道沿い水谷東方面へ約200m、水谷一丁目交差点角、ローソン富士見水谷店(大字水子)は2015年2月16日開店。2012年7月5日9時〜2014年12月15日18時、ローソンストア100富士見水谷店が営業。2011年9月?までは、セブン-イレブン埼玉富士見水谷店。

ローソンの向かいで20年ほど営業していたBOOKOFFは昨年閉店し、テナント募集中。BOOKOFF跡のはす向かい、富士見水子郵便局跡は8年以上そのまま。

BOOKOFF ブックオフ富士見みずほ台店
富士見市東みずほ台一丁目11−13
みずほ台駅東口約650m・県道266号ふじみ野朝霞線沿い
1998年頃開店・2018年6月30日閉店
web.archive.org/web/*/http://www.bookoff.co.jp/shop/shop10288.html

水谷一丁目交差点から水子楓通りを100m弱、ウエルシア富士見東みずほ台店は2008年2月7日開店。Googleストリートビュー、2017年7月撮影までは「ウエルシア薬局」、2018年9月撮影は「ウエルシア」。その裏手250m弱で、馬車道跡地の前に伸びる市道数十m先に、セイムスみずほ台店跡(1996年頃開店・2011年10月?閉店)。他社が倉庫に転用。

セイムス跡から100数十m、ウエルシアから約200m、アコレ東みずほ台1丁目店は2016年9月1日開店。以前は、生鮮館ワタナベストアー東みずほ台店(1998年頃開店・2016年1月31日閉店)。

馬車道跡地から県道沿いみずほ台駅方面へ約200m、並木交差点右折。約100m先、みずほ台駅入口交差点角にあった和風れすとらん味新は2018年2月末閉店。跡地は6階建てマンション建築中。1階に味新が入る予定。

その隣で、みずほ台駅前市場のはす向かいにあった内観堂薬品東口本店は2014年12月31日閉店。翌年、車庫に改装(2階は住居のまま)。2018年夏、取り壊され、4階建て建築中(内観堂関係者住居か)。内観堂薬品西口駅前店も2016年10月31日閉店。和光市や氷川台にあった系列店も2016年末閉店。薬局経営に専念か。西口駅前店跡には、2017年7月5日、富士そばみずほ台店が開店。

東武ストアみずほ台店は2015年3月12日新装開店。東武ストアみずほ台東店1階、マツモトキヨシみずほ台駅店は2016年6月24日開店。

ファミリーマート東みずほ台店は2017年4月26日7時開店。サンクス東みずほ台店が4月5日13時頃から改装。

ウエルシア富士見東みずほ台駅前店は2018年3月、一本堂みずほ台店から変更。内装も一新し、6月14日新装開店。

自転車駐輪場・TERIOS CYCLE STATION 10 みずほ台は2018年3月27日オープン。以前はサンノースーパー。Googleストリートビュー、2010年4月撮影では、左からフラワーショップ花家、ペットフーズ・用品各種・テリー(建物奥か)、松井青果の3店舗名。2015年4月、2017年7月撮影では花家のみか。

その右隣の駐車場は以前、Big-A ビッグ・エーみずほ台店で2010年5月9日閉店。県道沿いに移転・改称し同15日、Big-A ビッグ・エー富士見東みずほ台店が開店。

Big-Aのはす向かい、スギ薬局 スギドラッグ東みずほ台店は2013年8月22日開店。2012年10月28日まで古本市場みずほ台店。それ以前は過去の投稿参照。

スギドラッグから約400m、ベルク富士見関沢店は2016年11月9日開店。2015年11月23日まで富士見ゴルフセンター。

そのはす向かい、ウエルシア富士見鶴馬店は2018年2月8日開店。以前はベルク駐車場。その前は空き地。

市立鶴馬関沢集会所の先、富士見江川を渡る鶴馬橋の辺りから鶴瀬駅の方が近くなります。

埼玉県富士見市集まれー!Part121(ローソン開店日)kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1419243385/45
ローソンストア100富士見水谷店開店と周辺(120711) 後段にセイムスとウエルシア。ローソンストア100は2016年春までに縮小方針で、2015年4月27日13時、鶴瀬店も閉店。
富士見水子郵便局→富士見東台郵便局(100911)
アコレ東みずほ台1丁目店+100均開店(160907)
ワタナベストアー東西みずほ台店閉店(160630)
埼玉県富士見市集まれー!Part153(味新)kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1530649433/34
みずほ台駅前市場新装開店(120831)
さと薬局 有限会社内観堂 naikando-satoph.jimdo.com/
名代富士そば みずほ台店オープン致しました! www.fujisoba.co.jp/news/entry/entry001353.html
東武ストア・マルエツみずほ台店新装開店(150331)
マツモトキヨシみずほ台駅店開店(160630)
一本堂→ウエルシア富士見東みずほ台駅前店(180401)
ウエルシア富士見東みずほ台駅前店新装(180630)
自転車駐輪場開設@東みずほ台(180401)
スギ薬局東みずほ台店開店(130901)
ベルク富士見関沢店開店(170101)
ウエルシア富士見鶴馬店開店(180401)

●プレーリードッグ像@県道266号沿い鶴馬

一市民 平成31年(2019年)3月17日(日)17時34分0秒

県道266号ふじみ野朝霞線沿い、バーミヤン富士見関沢店向かい辺りに積まれた岩の上に、プレーリードッグ像が、鶴瀬側からみずほ台側へかけ2体、3体、3体と計8体立っています(富士見市鶴馬二丁目22)。鶴瀬駅東口約700m、みずほ台駅東口約900m。

ここは県有地で、平成7年(1995年)12月から翌年3月まで約80mの区間に県が秩父両神山から硬質砂岩280トンを運び、「野面崩れ積み」工法で道路災害防除工事を実施。プレーリードッグは周りへの警戒心が強いという特性があるので、交通安全のシンボルになればとアルミブロンズ製の像を設置。それ以前、隣接地住民が土手の急斜面が崩れ落ちないように植樹し、花を咲かせていましたが、植木の手入れの最中、坂から転落し車にぶつかりそうになったこともあったため、県に対策を依頼したようです。

富士見市立図書館 広報ふじみ平成データベース www.lib.fujimi.saitama.jp/document/d-kouhoufujimi/kouhou_heisei.html
『広報ふじみ』 No.586 平成9年(1997年)1月1日 www.lib.fujimi.saitama.jp/document/d-kouhoufujimi/data-2/586.pdf
9頁下、「ふじみ100見」人気トップ3(系統別)。市民まつり会場でのアンケート結果で、自然系、歴史文化系、市街地集落系、都市施設系、産業産物系・その他の5系統別に集計。都市施設系は、みずほ台中央公園38票、中央図書館、プレーリードッグの石積、各29票。

2段落目は、『つるせ』第252号(平成8年(1996年)6月1日)2面「“プレーリードッグ”が交通安全祈願」を参考文献としました。「“」「”」(左・右ダブルクォーテーションマーク)は、正確には、右が「″」(秒)のような形、左がそれを左右反転したような形。当時は、大井朝霞線。県は「プレーリードッグの家族も増やしていく予定」とありますが、実現せず。

『つるせ』でこの記事を見たことがあったのを次の投稿を見て思い出し、中央図書館所蔵のものを調べました。ココシル☆ふじみ プレーリードッグのいる石垣をご存知ですか?(2018/12/16)fujimi.kokosil.net/ja/review/entry/00001c000000000000020000003905f8

『つるせ』
昭和49年(1974年)3月創刊。平成17年(2005年)6月、No.360をもって休刊。株式会社松本商会内、ふるさとづくり委員会が毎月1日発行。タブロイド判4面。新聞折り込み。1997年10月、『コミュニティ新聞 つるせ』「No268」に表記変更。同年11月、号数表記なし。同年12月から「No.270」とドットありに表記変更。中央図書館(書庫)で所蔵(欠号あり)。1970年代のものは、渋谷定輔文庫の資料として保存。

ミニコミ紙・フリーペーパー(041230)『つるせ』休刊(050603)
富士見市立図書館 渋谷定輔文庫 www.lib.fujimi.saitama.jp/shibuya/

inserted by FC2 system