FCF

提供開始:平成17年(2005年)12月1日
最終更新:平成18年(2006年)1月1日(第2回更新)

富士見市コミュニティフォーラム(FCF)保存版です。

平成17年(2005年)12月(8件)
再開↓ @富士見市 2日(金)00時10分2秒
第46回更新・Web動向10〜12月↓ 一市民 2日(金)06時55分1秒
後期基本計画・住民参加型ミニ市場公募債↓ 一市民 2日(金)06時56分2秒
行政評価と市民参加↓ 一市民 5日(月)21時07分1秒
斬新なまちづくり講座↓ 一市民 5日(月)21時08分1秒
(仮称)西みずほ台保育園建設中↓ 一市民 11日(日)16時33分5秒
市道番号↓ 一市民 11日(日)16時34分1秒
休憩↓ @富士見市 31日(土)22時02分1秒

FCF(2003年〜)/FCF一覧(2005年)FCF(2005年11月)FCF(2006年1月)

●再開

@富士見市 平成17年(2005年)12月2日(金)00時10分2秒

再開します。推奨テーマは、設けません。FCFの趣旨等にのっとり、ご自由にご発言ください。

●第46回更新・Web動向10〜12月

一市民 平成17年(2005年)12月2日(金)06時55分1秒

1日23時57分、第46回更新。かろうじて更新を続けています。投稿は、止まっていますが(^^;)。個人サイト・一市民も同時更新。アクセス数1155。

市公式サイト、12月1日、「鶴瀬第2団地の建替えに伴うまちづくり」追加。「鶴瀬西小学校、上沢小学校の統合事業について」へもリンクしています。今回、鶴瀬に追加。

ふじみ野資料室、10月29日、富士見市ふじみ野地域(勝瀬周辺)情報交換掲示板が、登録なしで投稿可能に。

日本共産党埼玉西部東地区委員会、11月20日、都合によりしばらく休むそうで、トップページと議員紹介だけに。もともと、あまり更新されていませんでしたが(笑)。富士見市単独のものも開設していただきたいものです。

富士見市竹ノ内工業団地協同組合、10月、閉鎖。どこかへ移転したのでしょうか。今月中に見つからなければ、次回削除します。

埼玉県富士見市集まれー!!(一市民)、12月1日、3か月以上ぶりに更新(^^;)。

ふじみの国際交流センター、12月16日、事務所が富士見市羽沢3丁目からふじみ野市上福岡5丁目へ移転するそうです。

水谷剣友会、10月24日ころからリニューアル、フレーム採用。着々と充実してきていますね。

富士見市少年野球連盟、11月21日?、リンク集に、富士見コンドルス(www.h7.dion.ne.jp/~condors/)追加。2003年7月開設? 掲示板は、2004年8月12日から投稿。水谷東小学校で活動。次回追加します。

ふじみ野市関連の10月の動きは、10月2日投稿「第44回更新・Web動向9月・ふじみ野市誕生」で触れています。ふじみ野市(Yahoo! 地域情報)、10月3日開設。上福岡市(Yahoo! 地域情報)、大井町(Yahoo! 地域情報)も、まだあります。三芳町の、チビクロ、移転は、9月16日?

総務省、12月2日18時から5日9時まで、電子政府の総合窓口、3日10時から4日22時まで、システムメンテナンスだそうです。

情報公開クリアリングハウス、10月24日?、リニューアル。

Yahoo!検索、10月3日、リニューアル。ウェブ検索の結果が優先表示されるように。12月には、カテゴリもリニューアルするらしいです。

●後期基本計画・住民参加型ミニ市場公募債

一市民 平成17年(2005年)12月2日(金)06時56分2秒

11月1日から12月1日まで募集された、富士見市総合計画第4次基本構想後期基本計画(素案)についてのパブリックコメント(市民意見提出手続)へ、11月30日、11点にわたり提言。12月1日、個人サイト・一市民内に全文掲載。地域・行政ポータルの政治・行政一般からもリンクされています。

富士見市後期基本計画について(2005年12月・一市民)fujimic.at.infoseek.co.jp/i/fkk.htm

Webでの提供にあたって
公園等整備の考え方
放置自転車対策
女性委員比率
第5次基本構想策定に向けて
ふじみ野出張所の整備
寄付募集の推進
土地の有効活用
住民参加型ミニ市場公募地方債発行の検討
財政学習・予算編成過程への市民参加
市長等交際費の削減
関連計画の掲載

放置自転車対策は、7月20日投稿「放置自転車対策」と同趣旨。

女性委員比率、第5次基本構想策定に向けての考え方の背景は、市民参加・協働の論点(2005年7月・一市民)(fujimic.at.infoseek.co.jp/i/skr.htm)等参照。

富士見市が住民参加型ミニ市場公募地方債を発行した場合、市民の皆さんは買いますか。格付けは、BBで投機的かもしれませんが(笑)。CCCか(笑)。

県内の東松山市は、10月24日、利率1%・5年満期で、5億円発売し、午前中に完売したようです。
ひがしまつやま市民まちづくり参加債(東松山市)www.city.higashimatsuyama.saitama.jp/index/sankasai.htm

新座市は、パブリックコメントを先月実施した第4次新座市行財政改革大綱(素案)の基本方針の中で、市民との協働の観点からミニ市場公募債の活用を挙げています。
第4次新座市行財政改革大綱(素案)について(新座市)www.city.niiza.saitama.jp/01info/pubcome/public35/public35.php

http://fujimic.at.infoseek.co.jp/i/fkk.htm

●行政評価と市民参加

一市民 平成17年(2005年)12月5日(月)21時07分1秒

5日、富士見市総合政策部政策推進室へ次のとおり提言。アクセス数1159。

行政評価(政策評価・事務事業評価)の意義は、計画を策定するだけ、事業を実施するだけで終わらせず、その成果を検証し、今後の行政活動に活かしていくことにあります。それは、主観的・抽象的・感覚的な評価ではなく、できる限り数字を挙げた客観的・具体的・論理的な評価である必要があります。

しかし、どのような観点から評価するか、どのような指標を用いるか等によって、評価結果が大きく異なることもあり、適切に評価するには困難を伴うと思われます。

行政の顧客であり、まちづくりの担い手でもある市民との対話と試行錯誤を重ねていくしかないでしょう。庁内での評価結果を公表し、それに対する市民の意見を受けて、評価手法を改善していく「評価の評価」が必要です。

これまでのパブリックコメント(市民意見提出手続)への応募状況等を鑑みれば、単に、評価結果を公表し、意見を求めるだけでは、多くは期待できないでしょう。行政評価の意義と主な手法、先進自治体の取り組み、富士見市の取り組み等についての学習機会の提供も必要です。

行政評価に関する審議会等については、当面、設置しなくともよいでしょう。それよりも、各審議会等の委員が、その意義、庁内での評価結果等を踏まえ、主観的・抽象的・感覚的な意見等だけでなく、客観的・具体的・論理的な意見等を出せるようにしていくことが求められます。

また、「市民参加・協働の論点」(平成17年6月28日提出)の「市民参加のシステム設計」で若干示したように、審議会等を含む参加システムを再構築していく必要があります。

各分野ごとの審議会等で、まちづくり・市政の通論の視点を導入しながら、議論を進めます。すなわち、当該分野において、情報をいかに伝達・共有していくか、市民参加・協働をいかに進めるか、いかに最少の経費で最大の効果を挙げるか、いかに評価し、今後に活かしていくか等です。

そして、総合政策に関する審議会等を設置し、まちづくり・市政全般について議論します。委員は、他の審議会等の委員と公募者から選任します。

その過程で、行政評価について重点的に議論する必要があれば、そのための審議会等を設置してもよいでしょう。

●斬新なまちづくり講座

一市民 平成17年(2005年)12月5日(月)21時08分1秒

5日、富士見市総合政策部政策推進室へ次のとおり提言。

「市民参加・協働の論点」(平成17年6月28日提出)で述べたように、まちづくりの担い手である市民のエンパワーメントのため、まちづくり・市政に関する学習機会を提供していくことが重要です。

しかし、まじめに勉強会というだけでは、それほど参加が見込めないでしょうから、例えば、次のような斬新な企画が望まれます。

「イケメン大学生と学ぶ まちづくり講座」
政策、経営、都市工学、福祉、教育、環境等を専攻するイケメンの大学生・大学院生が、企画・運営し、講師を務める(一部は、市職員、市民団体関係者、専門家等でもよい。)。平日昼間開講。主な想定受講者は、20代・30代主婦。講座の告知は、広報紙、Webサイトのほか、主な想定受講者へ効果的な方法、例えば、乳幼児健診でのちらし配布等による。受講者の子どもの一時保育にも配慮する。

「美人女子大生と学ぶ まちづくり講座」
イケメン講座に準じて、美人女子大生・大学院生が、企画・運営等にあたる。土日昼間開講。主な想定受講者は、サラリーマン等。効果的な告知方法は、例えば、鉄道駅でのちらし配布等。

このほか、土日昼間開講で、主な想定受講者がOL等のイケメン講座も考えられます。効果的な告知方法の例は、美人講座と同様です。

講義を聴くだけの受け身の学習ではなく、地域・行政の実態を調査し、議論したり、レポートを作成し、発表したりします。

講座の記録・資料は、ビデオテープ、印刷物、Webサイト等で、受講者以外にも提供します。

これらは、まちづくり・市政に比較的かかわりの少ない若い女性の参加促進策としても有効でしょう。その中には、地域社会に有為の人材となる素質のある人も少なくないと思われます。

●(仮称)西みずほ台保育園建設中

一市民 平成17年(2005年)12月11日(日)16時33分5秒

(仮称)西みずほ台保育園の建設工事が進んでいます。オープンは、来年4月で、定員90人。

場所は、富士見市大字水子字西松原6573−1ほか、面積758平方メートル(農地転用許可済標識)。市道5115号線(県道266号線(大井・朝霞線)並木交差点からみずほ台駅南側踏切経由で三芳町方面へ延びる道路)沿い、みずほ台病院(西みずほ台2丁目)から三芳町方面へ100メートルほど先、左手の民家にはさまれた所です。

8月に通りかかった時は、「(仮称)西みずほ台保育園建設予定地 (仮称)社会福祉法人成久会」の看板があるだけで、一見、砂利敷きの駐車場風でした。9月中旬ころ、その看板に、保育士と看護師のパート募集の掲示。その後、工事が始まりました。

建築基準法による確認年月日は、平成17年8月22日。労災保険関係成立票によると、事業の期間(工事期間)は、平成17年10月7日から平成18年3月10日まで。

(仮称)社会福祉法人成久会は、食品スーパー経営・株式会社富久(水谷東3丁目)の関連団体です。同社は、針ケ谷1丁目で、日本料理・懐石料理店「和庭富久」や有料老人ホーム「志木シルバーハイツ」も経営しています。同ハイツ内の設立準備室で、求人募集の問い合わせに応じています。

入園の相談、申し込み等は、市健康福祉部子育て支援課が対応します。アクセス数1166。

●市道番号

一市民 平成17年(2005年)12月11日(日)16時34分1秒

この道路は市道何号線か、あるいは、市道何号線はどこの道路か、ということは、市建設部建設管理課で尋ねると、同課のパソコンの「道路管理システム」で調べてもらえます。

また、同課で、市道番号が記載されている地図「富士見市道路網図」を1枚200円で販売しています。原紙をコピーしてもらうので、5分か10分程度、時間がかかります。現在は、平成17年3月調製のものが最新です。縮尺5000分の1、A0(A3の8倍)で、次のように3枚で全市をカバーします。

1 ふじみ野・東大久保
2 鶴瀬・みずほ台
3 南畑・水谷東

●休憩

@富士見市 平成17年(2005年)12月31日(土)22時02分1秒

休憩します。再開は1月1日の予定、時刻は未定です。

inserted by FC2 system